おすすめの本紹介

今までに読んできた本のなかでおすすめの小説、ビジネス書を紹介していきます。

【書評・口コミ】レバレッジ・シンキング

 

レバレッジ・シンキング 無限大の成果を生み出す4つの自己投資術

レバレッジ・シンキング 無限大の成果を生み出す4つの自己投資術

 

 

人生から何を得るかを問い、
得られるものは自らが投じたものによることを知った時、
人は人として成熟する。      
                ピーター・ドラッガー
 
 
~概要~
「努力するのに成果が上がらない人」と「余裕を持ちながら大きな成果を上げる人」の違いはレバレッジの考え方にあった。必要なのは「労力」「時間」「知識」「人脈」の4分野への自己投資。スポーツ・経営・投資・脳科学の方法論をベースに自己啓発に応用した仕事術を紹介する。訓練不要で誰にでも実践できるノーリスクのシンプルな方法論。(Amazonより)
 

~書評~

おすすめ度: (レバレッジ・リーディングに比べると...)

 
本田直之氏の書いた本という事で、期待して購入しましたが、正直レバレッジ・リーディングに比べると、
内容はかなり薄いと思います。
レバレッジ・リーディングがすごすぎたのはありますが...)
書いている内容も他の仕事術系の本と大差はないかともいます。
ただ、レバレッジ・リーディングを読んでやる気がでた人は更に続けてこの本を読むのはおすすめです。
どちらの本でも書いていることは自分への投資をしよう!という事なので一貫しています。
 
 
~まとめ~
 
テクニック
・仕事は出来るだけ仕組み化することで効率化する。
 -マニュアル・定型文・フォーマット・チェックリストなど
・仕組み化はずっと使うものなので、作成時はじっくり時間をかける。
俯瞰逆算思考。自分のゴールまでを俯瞰してみて、そこに到達するためにどういうステップを踏んでいくのがいいのかを逆算思考で考える。
 - ゴールからしなければならないタスクを順番に洗い出す  
・自分の時間の使い方をレビューする。意味のないことをやっている時間をみつけだし改善する。
 -自分の仕事時間を細かく記録し、後々見直す。
 
意識の持ち方
・時間がないから成果が上がらないのではない。時間があるから成果が上がらない。
 -意図的にタスクに割り振る時間を短くする
・時間のルーチン化。時間割を作り各作業に時間を明確に振り分ける
・知識への投資はたんなる勉強ではなく、常にそのことによって得られるリターンを追及する
・人脈で大切なのは誰を知っているかではなく、誰に知られているかである
 
 
 
 
 
 
 

【書評・口コミ】ザ・シークレット

 

ザ・シークレット

ザ・シークレット

 

 

~概要~

「偉大な秘密」の片鱗は何世紀にもわたり文学、宗教、哲学等の口承伝説の中に見出されてきました。今回初めてこの本で「秘密」の断片が集められ、驚くべき形で世に明らかにされることになりました。これを体験する全ての人々にとって、本書は人生の大きな転機となることでしょう。この本では、あなたのお金、健康、人間関係、幸せ、世の中との関係など人生のあらゆる面において、「秘密」をどのように使うかを学ぶことができます。あなたは自己に内在する未開発の力を理解し始めるでしょう。それが明らかにされるに連れて、あなたの人生のあらゆる面が喜びで満たされるでしょう。この本には、「秘密」を実践して、健康、富、幸せを手に入れた現代の師達の叡知が紹介されています。また、本書の中で明らかにされている知識を応用することで、病気を治したり、莫大な富を手に入れたり、障害を克服したり、不可能と思われたことを達成した経験など説得力のある話が紹介されています。(Amazonより)

 

~感想~

おすすめ度:★★★★☆

一昔前にだいぶ話題になった本。

所謂”引き寄せの法則”について書かれている本で、この本により”引き寄せの法則”ブームが到来したといっても過言ではない。

 

引き寄せの法則”とは

思考は現実化する。つまり....

=>悪い事ばっか考えていると、その事が現実化してしまい、不幸になってしまう!

=>自分の望みを強く意識すると、その事が現実化し、幸せになれる!

というもの。

 

ザ・シークレットではこの”引き寄せの法則”の力を利用して、幸せになった人のエピソードをたくさん紹介し、いかに自分の思考をポジティブに向けることが大切かということに焦点を当てている。

 

それををいかにして日常生活の中に取り込むのか、普段から何にを気をつければいいのか等についても触れているので、読んだあとにすぐに行動に移せる点が良かった。

 

ちなみにこの本の中では思考を現実化させるために3ステップが必要と紹介している。

Step1, 欲しいものが手に入るようにお願いをする

Step2, その物が手に入ったと信じる

Step3, 実際に受けとる

 

私もこの3Stepを恋愛に応用させようと下記のように段階を踏みました。

Step1, 好きな子と付き合えるようにお願いする

Step2, その子の彼氏になったつもりで接する

Step3, 実際に彼女になってもらう

 

見事に振られました。

引き寄せの法則”も万能ではないようですね!

【書評・口コミ】心を上手に透視する方法

 

心を上手に透視する方法

心を上手に透視する方法

 

悪用しちゃだめですよ!笑 

 

~概要~

ドイツで35万部を突破し、10か国以上に翻訳されているベストセラーが、待望の邦訳。
ドイツで「マインド・リーダー」として活躍する著者が、日常生活で使える「マインド・リーディング」のテクニック&メソッドを初公開。
たとえ一言も話さなくても相手の考えていることがわかったり、ちょっとしたしぐさや言葉から相手の本音を読み解いたりすることができる方法が満載。
多数紹介されているさまざまな「実験」を試すことで、だれでも理解が深まるようになっている。
本書を読めば、有利で楽しいコミュニケーション術、人生が好転する思考法が手に入るだろう。(Amazonより)

 

~感想~

おすすめ度:★★★★★

本のタイトルからもわかるように、相手が何を考えているのかをちょっとした仕草から見抜くテクニックや相手を気づかれないように操るテクニックを紹介している。

 

人の心を読んでみたい。人を上手く操りたい。

とは誰しもが思う事。

この本では日常生活で活かせるような簡単なテクニックも多く紹介されているのでとても勉強になった。

また学術的な面でも人の意識が身体に与える影響を実験結果をもとに紹介しているので、とても知的好奇心が掻き立てらる。

 

ここに書かれているテクニックをすべて覚え、普段の会話や仕事の交渉で応用を聞かせられたら、人生変わるんじゃないかと思ってます。

いままで紹介した本もそうですが、何回もよんで自分の中にちゃんと落としたい。

みなさんにも何回も読んでもらって楽しい人生を送ってもらいたいです。

 

とにかく友人関係や仕事関係、なによりも恋愛において役に立つこと間違いなし!

 

似たようなジャンルではTEDの”注意をそらすテクニック”がおすすめ。

こちらの動画では相手の意識を面白いくらい操っていて見ててとても楽しい。


アポロ・ロビンス: 注意をそらすテクニック | Talk Video | TED.com

 

~まとめ~

 

本の中でもとくに参考になるなと思ったことをまとめました。

中でも会話テクニックとしてまとめたものは知っておくだけでもとても有効です!

 

【会話テクニック】
・大事な話をするときは敢えて視線をはずすこと。このことにより相手はあなたとのつながりがなくなってしまうと感じ、それを取り戻すためによりオープンに話そうとする。
・口の動きもチェック。口を開いているときはもっと情報などを欲しいと思っているとき、逆に口を閉ざしているときはもういらないという事を示している。
・会話中の足先の方向を見ることで相手が会話に積極的か消極的か判断できる。
・私たちは、自分の表情ほどは自分の姿勢に注意を払っていない。だから大まかな法則としていえるのは、頭から遠い身体の部位ほど、そこに表れるヒントが信頼できるという事。

・目を見開くのも興味があるときや興奮しているとき。逆に目を細めるときは情報がたりなくて判断できていないとき。

・相手がこちらに興味あるかを調べたい時は瞳孔をチェック。瞳孔が開いているとき興奮しているとき、興味をひかれているとき。
・逆に相手に興味がない場合は瞳孔は閉じてしまう。また、瞳孔の大きさは自分ではコントロールできない。
 
【意識が体に及ぼす影響】
・ある物体を持ち上げるとき、その物体の一番高いところに意識を合わせると持ち上げた時に軽く感じる。
・他人も自分の身に着けているものをしっかりと把握しているわけではない。だからこそ、そこに注目して話を振ることで、私のことよく見れくれていると思わせることが出来る。
・思考と表情の関係は一方通行ではない。思考が身体の姿勢や動作に表れるのと同様、身体の動きや姿勢が、思考や感情に影響する。
 
【暗示をかけるための4つの法則】
1,思い込みを植え付けるー発言により相手に概念を与える
 
2,確信をもって、堂々と伝える
他の人の頭の中に、あなたが示した観念を植え付けるためには、確信をもって堂々と自分の考えを伝えることが非常に重要である。
あなたの言葉に疑いを持たせる余裕を作ってはいけない。わずかでも疑問をもたれたら、暗示の試みはうまくいかない。
 
3,相手が無批判に受け入れるよう、言葉を選ぶ
 
4,信憑性・現実味をもたせる
あまり大げさなことを言ってしまうと現実味がなくなってしまうので注意。また暗示はその内容を相手がもともと願っていることである場合には、もっとも効果的に作用する。
 

 

 

 

【書評・口コミ】「脳にいいこと」だけをやりなさい!

 

「脳にいいこと」だけをやりなさい!

「脳にいいこと」だけをやりなさい!

 

 

晴れた昼下がりの午後、散歩でもして幸せになりませんか?

 

~概要~

脳の「前向きなエンジン」を活かす法、こんな人とつき合えば脳はますます成長する、
心のモヤモヤが消える「夜10時ルール」、これが「脳にいい」食べ物、悪い食べ物!…etc.
心と体がみるみる元気になる生活術。(Amazonより)

 

~感想~

幸せとはなにかを脳科学や心理学の面から解説。

普段の生活でも活かせるような考え方、ノウハウを紹介している。

 

とにかく読後感がとてもよく印象的だった。

この本では下の3つを幸せのポイントとしている。

・常にポジティブに考えること
・感謝の気持ちを持つこと
・よい人間関係を築くこと
その中でも特にポジティブシンキングでいることが脳に与える影響については科学の裏付けもあり、すぐに人生にポジティブシンキングな考え方を取り入れようと思いました。
 
実際、読後には意識して幸せを感じるようにしてましたが確かに効果を実感できました。
 

怪しいかもしれませんが、幸せとはなにかを考えたことがある人には是非読んでもらいたい。

なにか答えが見つかるかも。。。

 

日々の仕事に忙殺されて幸せってなんだろう...ってなったときにまた読み返したいです。

 

~まとめ~

【幸せとは】

 

・客観的にみて恵まれているから幸せに近づくのではなく「自分の脳がそれをどう判断するかによって幸せ度は決まる」。幸せを感じるために特別な豊かさなどいらない
・意識的に物事を楽観的に考えるだけで幸せになれる
・人にはそれぞれ脳の中に設定された「幸せ度」がありそれは意識的に変えようと思わなければいつまでも同じ値にとどまる
・脳が幸せを感じられるのは今現在についてのみである
 
 
【幸福を感じるためには】
・自分の脳に幸せを刷り込むことで日常的に幸福感を感じることが出来る
・エネルギーの広がりを感じさせてくれるもの、幸せを感じさせてくれるものを身近に置くことで幸せを感じる回数をふやす
・幸せを奪う3つの習慣をやめる(不平をいう、他人のせいにする、自分をはじる)
 
 
【人間関係について】
・幸せな人の周りに人は集まってくる。
・自分のエネルギーを高めるためには人間関係がとても重要。逆に言うと、あなたのエネルギーが高まっていないと、素晴らしい人間関係を得ることはできない。
・人をやる気にさせる最も効果的な方法は具体的で誠実なほめ言葉によって心のバケツを満たしてあげること。
・自分の精神的成長を助けてくれるひとを周りに配置しておくこと
 
~名言~
「成功が幸せのカギなのではない、幸せが成功のカギなのだ。今していることを好きになれば成功はおのずともたらされる」

【書評・口コミ】レバレッジ・リーディング

 

レバレッジ・リーディング

レバレッジ・リーディング

 

 

本を読む前に読むべき本!

 

~概要~

なぜ「速読」より「多読」なのか?
1日1冊のビジネス書を効率的・戦略的に読みこなす投資としての読書法
訓練不要であなたの思考が劇的に変わる

ビジネス書は、成功者の体験やノウハウを短時間で疑似体験できるツールであ
り、その多読こそが最高の自己投資である。現在、コンサルティング会社を経
営する著者が、ビジネススクールで身につけ、さらに進化させた読書術を紹介。
コンセプトは「多読」である。速読とは違う訓練不要の読書法である。月間に
500冊の新刊といわれる氾濫するビジネス書の中から読むべき本を選び出す。
1日1冊で年間400冊を読破し、ビジネスで成功するためのノウハウを紹介。(Amazonより)

 

~書評~

おすすめ度:★★★★★ (とにかく読んでほしい!)

 

学生であれ、社会人であれ、ビジネス書をたくさん読む人にはとてもおすすめです。

 

この本のコンセプトは多読のすすめ。です。

いかにして少ない時間で多くの本を読むかというというノウハウを紹介しています。

 

内容はとても参考になるので、一読の価値ありです!

きっと本の読み方が変わります。

そして身に付く情報量も増えます。

 

私は2年程前にこの本に出会いましたが、

それからの読書量はいっきに増え月に15冊ほどビズネス書を読んでいました。

 

今でこそ読書量は減りましたが、レバレッジ・リーディングに書かれてあるノウハウは必ず使用するようにしています。

 

ざっくりとした内容は下記にまとめるので参考にしてください。

 

~まとめ~

基本的には下記の2つのコンセプトが中心です。

 

1.何よりも多読すべし

2.読んだ本の内容はまとめるべし

 

それに肉付けする形で色々なポイントを紹介しています。

 

【本の選び方】

・「教養型」の本ではなく。「経験型」の本を選ぶ事

 

【本の読み方】

・本を読む前にその本から得たい知識を明確化する
・まえがき・もくじ・あとがきを読み全体を俯瞰する
・1冊1時間で読むことを心掛ける
・カラーバス効果を意識すると効果的
(流し読みをしても必要な情報が書かれている場所ではしっかりと目がとまる。)
・余白の部分に自分のアイデアや感想をどんどん書き込む

 

 

【知識の身に着け方】

・本を読んだ後には必ず、その本の内容をまとめたメモを作成する

・ことあるごとにそのメモを見返し無意識化まで落とす

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【書評・口コミ】アルケミスト―夢を旅した少年

 

アルケミスト―夢を旅した少年 (角川文庫―角川文庫ソフィア)

アルケミスト―夢を旅した少年 (角川文庫―角川文庫ソフィア)

 

 

 

人に一番おすすめしたい本です。

 

~あらすじ~

羊飼いの少年サンチャゴは、アンダルシアの平原からエジプトのピラミッドに向けて旅に出た。そこに、彼を待つ宝物が隠されているという夢を信じて。長い時間を共に過ごした羊たちを売り、アフリカの砂漠を越えて少年はピラミッドを目指す。「何かを強く望めば宇宙のすべてが協力して実現するように助けてくれる」「前兆に従うこと」少年は、錬金術師の導きと旅のさまざまな出会いと別れのなかで、人生の知恵を学んで行く。欧米をはじめ世界中でベストセラーとなった夢と勇気の物語。(Amazonより)

 

~感想~

小説の雰囲気としては

オグマンディーノの『地上最強の商人』と

サンテグジュペリの『星の王子さま』を足して2で割ったような感じと言われています。

なかなか的を射ているような気がします。

 

ストーリーは一言でまとめるなら

主人公のサンチャゴが数多の困難を乗り越え、夢をつかもうと奮闘する。

といった内容です。

 

 

各所に自己啓発本によくでてくる内容なども盛り込まれており、小説を読みながら、自分はどう考えるべきなのか、どう行動するべきなのかなどを考えさせられます。

 

もちろん、そんな自己啓発の面を抜かして単純に小説として読むもの楽しいです。

 

私がこの本を読んで一番影響を受けたのは

前兆を掴む

という考え方です。

 

人は生きていれば様々な事柄に巻き込まれます。

悲しいことや辛いこと楽しいことや幸せなこと、たくさんの出来事と向き合うことになります。

 

ただ、それらからは必ず得られるものが何かしらあります。

前兆を掴むというのは言い換えれば

何かが起こるたび、それを将来の糧と捉えるという事です。

 

まぁ一種のポジティブシンキングですね。

ただ、楽観的に捉えろ!というよりはすべては将来の成功へ前兆なのだという捉え方の方が私には向いていました。

 

兎にも角にも。

とても読みやすく、得られることも多い本です。

皆様もどうかお手に取ってみてください。

そしてもし気に入れば、自分の大切な人に紹介してみてください。

 

~名言紹介~

 

「たとえおまえが心の言うことを聞かなかった振りをしても、
それはおまえの中にいつもいて、おまえが人生や世界をどう考えているか、
くり返し言い続けるものだ。」

 

これは主人公のサンチャゴが夢をあきらめようとしたとき錬金術師に言われた言葉です。

その時、サンチャゴは愛する人を置いて旅に出ることを躊躇いました。

彼女を一人残し、帰ってこれるともわからない旅に出ることを恐れていたのでした。

しかし、錬金術師は言います。

本当の夢を無理に諦めようとして心はそれを拒否し、自分が苦しむだけなのだと。

 

自分の叶えたい夢はどんな障害があろうとも、追い求め続けていい。

不安なこともたくさんあるだろうが、それに惑わされず行動すること幸せに繋がるのだと。

そんなことを感じさせてくれた名言でした。

 

 

 

地上最強の商人

地上最強の商人

 

 

 

星の王子さま (新潮文庫)

星の王子さま (新潮文庫)