おすすめの本紹介

今までに読んできた本のなかでおすすめの小説、ビジネス書を紹介していきます。

【書評・口コミ】嫌われる勇気

 

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

 

 

自己啓発の源流!?

日本ではあまり知られないアドラー心理学を対話篇でわかりやすく解説!

 

~概要~

「あの人」の期待を満たすために生きてはいけない――
【対人関係の悩み、人生の悩みを100%消し去る〝勇気〟の対話篇】

世界的にはフロイトユングと並ぶ心理学界の三大巨匠とされながら、日本国内では無名に近い存在のアルフレッド・アドラー
「トラウマ」の存在を否定したうえで、「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と断言し、
対人関係を改善していくための具体的な方策を提示していくアドラー心理学は、
現代の日本にこそ必要な思想だと思われます。

本書では平易かつドラマチックにアドラーの教えを伝えるため、
哲学者と青年の対話篇形式によってその思想を解き明かしていきます。
著者は日本におけるアドラー心理学の第一人者(日本アドラー心理学会顧問)で、アドラー著作も多数翻訳している岸見一郎氏と、
臨場感あふれるインタビュー原稿を得意とするライターの古賀史健氏。
対人関係に悩み、人生に悩むすべての人に贈る、「まったくあたらしい古典」です。(Amazonより)

 

~感想~

おすすめ度:★★★★★

 

嫌われる勇気という過激なタイトルに惹かれ購入。

カーネギーや他の有名な自己啓発の大家に影響を与えれているということで期待して読みました。

 

内容も"青年"(アドラー心理学に最初は懐疑的)と"哲人"(アドラー心理学の解説者)の対話によって進むもので、非常に読みやすい構成になっています。

 

そもそもアドラーの心理学では、フロイトの考え方を真っ向から否定する

「これまでの人生になにがあったとしても、今後の人生をどう生きるかについてなんの影響もない」

という言葉に表現されるように、日本で一般的になっている考えかたとは多く異なります。

(日本ではフロイトばかり有名でトラウマの概念などが広く受け入れられている)

 

それゆえに過激で響くところの多い、素晴らしい本でした。

 

特によかったのは、

幸せとはなにか?なぜ人は人間関係で苦しむのか?

といった、人生の根幹にかかわることをメインとして書いていたこと。

 

非常に得られるものは多く、これからも時折読み返したいと思います。

 

~解説~

アドラー心理学とは勇気の心理学である!!!

 

幸せとなになか。

・幸福とは貢献感である。

・自らの主観によって「私は他者に貢献できている」と思えること。

・人は、変わろうと思えば、いつでも変われる。ただし、自分が変わるには、勇気が必要である。

 

自由とはにか。

・自由とは他者から嫌われることである。

・人は他者の期待を満たすためにいきているわけではない。他者の期待など満たす必要はない。

・他者もまた「あなたの期待を満たすために生きているのではない」

 

愛とはなにか。

・人は「この人と一緒にいると、とても自由に振舞える」と思えたとき、愛を実感することができる。

劣等感を抱くでもなく、優越性を誇示する必要にも駆られず、平穏な、きわめて自然な状態でいられる。ほんとうの愛とは、そういうこと。

 

劣等感とはなにか。

・劣等感には健全なものと不健全なものがる。

・不健全な劣等感”他人”と”自分”を比較し、自分が行動しないための言い訳につかうのも。

どうせ自分なんてxxだから△△できない。

・健全な劣等感とは”理想の自分”と"現状の自分"を比較し、努力や成長につなげるための感情。

 

悩みとはなにか。

・人間のすべての悩みは人間関係に基づく。

・対人関係の中で傷つかないことなど、基本的にはない。対人関係に踏み出せば大なり小なり傷うつくものだし、あたなもほかの誰かを傷つけている。